日本酒の楽しみ方にはいろいろある。
温めたり冷やしたり、そのまま常温であったり。好みや季節、種類によって楽しむ温度が多くあるお酒は日本酒しかないと思う。温める「お燗」にしてもその温度で呼び名が変わる。それだけ間口が広く多くの人に楽しんでもらえるお酒と言うことだ。赤ワインを寒い時に温めて楽しむことはあるようだが、これは同じ醸造酒である日本酒と通じるものがあるかもしれない。どちらも温めてそれを飲むことで血の巡りが良くなり、結果的に体を温めてくれることになるのだと思う。
では、「冷や」とは?「冷酒」とは?
早い話、「冷や」とは室温と言うか、日本酒を温めたり冷やしたりしない温度の事で、気温20度前後を指す。一方の「冷酒」とは、10度前後に冷やした日本酒と言う意味。もちろん、室温と言っても北と南、夏と冬では差はあるだろうが、基本は20度前後。文字を見れば「冷」が入っているせいで、冷やすものだと思っている方も多い。「冷や」でと言って注文したのに、出て来たお酒は冷えても居なかったとお店にクレームを言う話はうちのお得意様でもよく聞く。
それに比べて「冷酒」とは、きちんと冷やして楽しむもので、一般的には「吟醸」造りや、火入れをしていない「生酒」をこれで楽しむのがオススメ。しかし、あまりキンキンに冷やしすぎるとせっかくの吟醸香を楽しむ事が出来ません。経験がありませんか?冷やしすぎの吟醸酒が出て来た時には何も感じなかったのに、しばらくしたら華やかな香りがして美味しくなった経験。まあ、どの飲食店でもビールと同じ冷蔵庫で冷やしていることが多く、ある程度のそれは仕方がないことかもしれません。また、見栄えを良くするために、木の桶に氷をたっぷり入れて、その中に日本酒の瓶を入れて出すってことは、写真撮影ならいいでしょうが、香りを含めて日本酒を味わう点からするとお勧めできません。
ちなみに、呑兵衛野球漫画の金字塔「あぶさん」の主人公景浦安武は、行きつけの店では、いつも「冷や」のコップ酒を飲んでいます。その理由は、「燗酒や冷酒は時間が経つと温度が変わって味わいが変わる」からだそうだ。だから冷や酒をコップに注いで、自分のペースで飲むのだそうだ。流石本物の呑兵衛。
そしてこの方は、
その「あぶさん」のモデルになった方で、永淵洋三さん。時代は違うが、大谷翔平の前の「二刀流」とはこの方のこと。プロ野球を引退後、佐賀で居酒屋をやっていたそうだが、数年前に店は閉められたらしい。一度ひょんなところでお会いして、そのお礼に「純米大吟醸八峰」を送って、ご丁寧にお礼の電話をもらったことがあった。一度お店を尋ねたかったが、出来なくなったのが残念・・・。
2024-09-19 16:55:18
お酒の雑学
| コメント(0)